お探しの情報は何ですか?

サイト内検索

お探しの情報は何ですか?

よく検索されるワード

新制度未移行幼稚園の無償化

こちらの案内は新制度未移行幼稚園に在園されているかたが対象です。

那珂市近隣では東海村のみぎわ幼稚園(学校法人諏訪学園)が新制度未移行幼稚園に該当します。

目次

 

  1. 保育料(教育時間)の無償化
  2. 預かり保育料の無償化
  3. 副食費(おかず・おやつ等)の免除について

 

保育料(教育時間)の無償化

教育時間はお昼すぎまでの4時間を標準に各園で定められた時間です。

対象者

新制度未移行幼稚園をご利用中の 満3歳児から5歳児の子ども
 
 ※満3歳児は、3歳になった日から最初の3月31日までにある子ども
 ※2歳児などを対象としているプレ幼稚園の利用は無償化の対象外です
 

無償化の範囲

入園料・保育料が月額25,700円を上限に無償

※入園料は入園した年度に限り、月額に換算して無償化の対象となります
※月額25,700円を超えない園については、園に支払いをした額が上限となります
※預かり保育料、通園送迎費、給食費、行事費など実費徴収されている費用は対象外です
 

必要な手続き

子育てのための施設等利用給付1号認定 (新1号認定)を受ける必要があります。
 ※預かり保育料の無償化のための認定申請をする場合は、新1号認定は必要ありません。新2号認定または新3号認定の申請をしてください。
申請方法はこちらから
 
 

預かり保育料の無償化

在園児の保護者の希望に応じて、教育時間の前後や長期休業期間等に幼稚園において教育活動を行うものです。

対象者

新制度未移行幼稚園をご利用中の保育の必要性がある以下の子ども
 3歳児から5歳児
 市民税非課税世帯の満3歳児

  ※ 保護者(祖父母が「家計の主宰者」と認められる場合は祖父母等)の課税状況で判断します

(参考)保育の必要性の基準について

 

無償化の範囲

3歳児から5歳児
月額11,300円(日額上限450円)を上限として預かり保育料を無償化

市民税非課税世帯の満3歳児
月額16,300円(日額上限450円)を上限として預かり保育の保育料を無償化
 
※通園送迎費、給食費、行事費など実費徴収されている費用は対象外
 

必要な手続き

3歳以上児は子育てのための施設等利用給付2号認定(新2号認定)を受ける必要があります。
満3歳児は子育てのための施設等利用給付3号認定(新3号認定)を受ける必要があります。
申請方法はこちらから
 
 

施設等利用費を受けるまでの流れ(教育時間・預かり保育の無償化共通)

居住市町村での手続きになります。
下記はみぎわ幼稚園を利用のかた向けの流れです。
無償化相当部分について園が保護者から保育料を徴収せず、園が市に費用を請求する「法定代理受領」の方式をとります。
 
(1)認定を受けるため下記の書類を那珂市こども課に提出
     ・個人番号(マイナンバー)届出書 [PDF形式/318.5KB]
     ・保育が必要な事由を証明する書類(新2号認定または新3号認定の申請のかた)
 
受付期間:認定開始希望月前々月の11日から認定開始希望月の前月10日(土日祝の場合は直前の平日)まで
※提出が遅れる場合は事前にご相談ください
例)令和6年4月からの認定を希望のかた→令和6年2月13日(火)から3月8日(金)までに申請書類をご提出ください
書類は那珂市こども課窓口か、那珂市ホームページで取得できます。
 
(2)那珂市から認定を受ける

(3)無償化上限額を上回った場合は差額分の保育料を園に支払い、園から差額分領収証の交付をうける
        差額分の有無に関わらず、提供証明書の交付をうける
       ・特定子ども・子育て支援の提供に係る領収証
       ・特定子ども・子育て支援提供証明書
 
(4)園が施設等利用費を那珂市に請求
 
(5)那珂市から園に施設等利用費を給付
 

(6)園は法定代理受領額を保護者に通知する

 

保育が必要な事由を証明する書類

当てはまるものをご提出ください。
対象者:父、母(内縁の夫・妻の場合も含む)

申込時の状況 必要書類

就労

(被雇用者)

就労証明書 [PDF形式/851.35KB][EXCEL形式/58.42KB] 

就労証明書(記載例) [PDF形式/369.13KB]

勤務先の雇い主や所属長から証明を受けてください。自筆は無効です。

就労(予定)証明書の有効期限は申請時点で証明日から3か月です。

就労

(自営業・農業)

就労証明書 [PDF形式/851.35KB] [EXCEL形式/58.42KB]

就労証明書(記載例) [PDF形式/369.13KB]          

就労等についての状況確認票 [PDF形式/368.8KB]                              就労状況についての状況確認票(農業用) [PDF形式/110.73KB]

確定申告書等の写しの添付書類が必要です。

就労

(内職)

就労証明書 [PDF形式/851.35KB]  [EXCEL形式/58.42KB]

就労証明書(記載例) [PDF形式/369.13KB]

内職申立書 [PDF形式/175.7KB]
内職証明書の欄には、内職事業所から証明を受けてください。

妊娠・出産 保育が必要な状況申立書 [PDF形式/154.99KB](母子健康手帳の写しを添付したもの)
保護者の疾病・障がい 保育が必要な状況申立書 [PDF形式/154.99KB](各種手帳・診断書等の写しを添付したもの)
介護・看護 介護・看護状況申告書 [PDF形式/366.59KB](各種手帳・診断書・介護保険証等の写しを添付したもの)
求職活動

求職活動申立書 [PDF形式/111.38KB]

求職活動での申請の場合は、3か月以内に就労を開始し、就労証明書を提出することが条件となります。

認定開始後には毎月「求職活動報告書」を提出していただきます。

3か月以内に就労が開始されない場合は、認定の取消の対象となります。
就学 保育が必要な状況申立書 [PDF形式/154.99KB](学生証・カリキュラム等の写しを添付したもの)

 

現況確認について(新2・3号認定)
認定開始後、年に1度、市から保護者に対して保育を必要とする事由を確認(現況確認)いたします。
現況により認定が取消になることがあります。

 

副食費(おかず・おやつ等)の免除について

年収360万円未満相当の世帯の子どもと第3子以降の子どもの副食費が免除されます。(弁当持参は対象外)

※小学校3年生までの子どもを第1子カウントします

申請書の提出が必要であるため、対象世帯には手続きのご案内をします。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはこども課 保育Gです。

本庁2階 〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5

電話番号:029-298-1111(内線252・253)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る