くらし
福祉
障がい者福祉
- 広がる安全・安心!「NET118」~聴覚や発話に障がいを持つ方のための、海上保安庁への緊急時の通報~
- 知的障がい者巡回相談のおしらせ
- 令和元年(10月・11月・12月)障がい者就労支援事業所による定期物品販売会のご案内
- ヘルプマーク・ヘルプカードを配布します
ヘルプマーク申請書ダウンロード用
- 障害福祉サービス・障害児支援サービス提供事業者の皆様へ
- 日中一時支援事業(地域生活支援事業)のお知らせ
- 移動支援事業(地域生活支援事業)のお知らせ
- 訪問入浴サービス事業(地域生活支援事業)のお知らせ
- 「那珂市障がい者プラン」の策定について
- 障害福祉サービス利用について
- 茨城県立盲学校(理療関係学科)のご案内
- 「障害者総合支援法」の対象となる疾病を332に拡大します
- 日常生活用具の対象品目などが一部変更になりました
- 日常生活用具給付事業
- 令和元年度障がい者就労施設等からの物品等の調達方針
- 市立図書館における障がい者就労支援事業所物品販売について
- ストマ装具の給付項目が拡大されました
- 障がい者福祉のしおり
- 高次脳機能障害者支援相談窓口
- 障害者総合支援法及び児童福祉法による福祉サービスの種類・内容
- 那珂市の地域生活支援事業
- 自動車改造費の助成
- 平成25年4月から難病のかたが障害福祉サービス等の対象となります
- 税金の減免・控除
- 自立支援医療
- 補装具の交付と修理
- 障害者手帳の交付
- 在宅心身障害者(児)福祉手当
- 運賃・通行料金の割引
- タクシーの利用助成
- 障がい者のNHK受信料減免制度
- いばらき身障者等用駐車場利用証制度
- 特別児童扶養手当
- 医療福祉制度(マル福・重度障がい)
- 自動車運転免許取得費の助成
- 災害時ストーマ装具の保管
- 特別障害者手当等
児童福祉
- 企業主導型保育施設の無償化について
- 新制度未移行幼稚園の無償化について
- 令和2年度保育所・認定こども園(保育所部分)の入所申込みについて
- 令和2年度 那珂市学童保育入所申込みについて
- 保育の必要性の基準について
- 認可外保育施設等の無償化について
- 新制度移行幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の無償化について
- 令和元年10月から幼児教育・保育の無償化が始まります
- 令和元年度保育所・認定こども園(保育所部分)の入所申込みについて
- 幼稚園(新制度移行)・保育所・認定こども園等の保育料について
- こども発達相談センター「すまいる」
- 那珂市子ども・子育て支援事業計画を策定しました
- 那珂市子育てガイドブックを発行しました
- 令和元年度 冬休み学童保育所入所について
- 平成31年4月1日から小児マル福の対象者が拡大になりました
- 就学援助制度について
- 平成31年度 那珂市学童保育入所申込みについて
- 子ども・子育て支援新制度について
- 家庭児童相談室
- ひとり親家庭高等技能訓練促進費等事業
- 地域子育て支援センター「つぼみ」
- 医療福祉費支給制度(マル福)について
- 養育医療の給付
- 児童手当のご案内
- 市内の認可・認可外保育施設
- 児童扶養手当
- 市内の病児保育実施施設
- 緊急一時学童保育のご案内
- 子育て短期支援事業
- 遺児等学資金のおしらせ
- 「いばらきkids club」カードを配布しています
- 児童虐待防止にご協力ください
- 那珂市菅谷保育所
- 児童扶養手当を受給されているかたの就労を支援します